ボランティアセンター ごとう (五島市社会福祉協議会内)
ボランティア情報誌「ボラモン」
「ボラモン」とは、”ボランティア”と五島で元気者という意味の”バラモン”を掛け合わせて作った言葉です。
長崎県内社協イメージキャラクター”いこいちゃん”
- 2024年9月
- ボラモン 059号 (PDF 858KB)
- 2024年6月
- ボラモン 058号 (PDF 1,109KB)
- 2024年3月
- ボラモン 057号 (PDF 711KB)
- 2023年12月
- ボラモン 056号 (PDF 844KB)
- 2023年9月
- ボラモン 055号 (PDF 724KB)
- 2023年6月
- ボラモン 054号 (PDF 787KB)
- 2023年3月
- ボラモン 053号 (PDF 307KB)
- 2022年12月
- ボラモン 052号 (PDF 293KB)
- 2022年9月
- ボラモン 051号 (PDF 622KB)
- 2022年6月
- ボラモン 050号 (PDF 279KB)
- 2022年3月
- ボラモン 049号 (PDF 306KB)
- 2021年12月
- ボラモン 048号 (PDF 285KB)
- 2021年9月
- ボラモン 047号 (PDF 498KB)
- 2021年6月
- ボラモン 046号 (PDF 481KB)
- 2021年3月
- ボラモン 045号 (PDF 227KB)
- 2020年12月
- ボラモン 044号 (PDF 264KB)
- 2020年12月
- ボラモン 044号 (PDF 264KB)
- 2020年09月
- ボラモン 043号 (PDF 823KB)
- 2020年05月
- ボラモン 042号 (PDF 631KB)
- 2020年02月
- ボラモン 041号 (PDF 658KB)
- 2019年11月
- ボラモン 040号 (PDF 609KB)
- 2019年08月
- ボラモン 039号 (PDF 589KB)
- 2019年05月
- ボラモン 038号 (PDF 472KB)
ボランティアニーズ一覧
現在、募集を行っているボランティア活動の一覧になります。
ご確認の上、活動のお申し込みをお願い致します。
※ボランティア活動を希望する際は、まず事務局(74-5511)へご連絡ください。(令和6年1月23日更新)
福祉学習(体験・講話)について
五島市社会福祉協議会では、児童・生徒の皆さんの福祉への理解を更に深めるため、学校の授業等へ職員の派遣を行っております。
実施するプログラムは以下のとおりです。
福祉学習メニュー
区分 | メニュー | 主な内容 |
---|---|---|
講話 | 福祉講話 | 「福祉とは」「ボランティアとは」など、依頼先の希望をお聞きして講話を行います。 |
体験 | 高齢者疑似体験 | 装具を使い高齢者の疑似的な体験を行います。 一度に体験できるのは20名までです。 体験は予約制です。(1ヵ月前までに) 体験時間は最低でも45分〜50分必要です。 |
体験 | 車いす体験 | 車いすの使い方と介助の方法を体験します。 車いすは一般貸出も行っているため使える 台数は都度変わります(最大で10台) 体験は予約制です。(1ヵ月前までに) 体験時間は最低でも45分〜50分必要です。 |
体験 | アイマスク体験 | 視覚障がいの疑似的な体験を行います。 一度に体験できるのは40名までです。 体験は予約制です。(1ヵ月前までに) 体験時間は最低でも45分〜50分必要です。 |
体験 | 点字体験 | 基本的な点字の読み書きを体験します。 一度に体験できるのは40名までです。 体験は予約制です。(1ヵ月前までに) 体験時間は最低でも45分〜50分必要です。 |
体験 | 手話体験 | 手話の団体をご紹介いたします。 |
五島市災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル
「災害ボランティアセンター」は、大規模な災害の発生後、ボランティアの受入体制の確保やボランティアによる福祉救援活動が円滑かつ効果的に展開されることを目的として設置されます。
五島市社会福祉協議会では、長崎県市町社会福祉協議会連絡協議会の災害対応プログラム開発プロジェクト会議の提言を基に、熊本県社会福祉協議会 熊本県災害ボランティアセンター作成の「市町村災害ボランティアセンターマニュアル」を参考とし、引用・転載をさせていただいたうえで作成しております。
五島市災害ボランティアセンター設置・運営マニュアル (PDF 6.79MB)